[ 品種の一覧 ] [ 品種の紹介 ] [ 花の一覧 ] [ 栽培過程の紹介 ] [ 栽培記録の写真 ] [ 品種改良・交配について ] [ 病害虫について ]
[ 栽培のヒント ] [ 癒しのフォトギャラリー ] [ 生産者の独り言 ] [ 出荷先・花卉市場一覧 ] [ 花岬農園トップページ ]
[ サイトマップ ] [ 管理棟 ] [ お知らせ ]
シャコバサボテンの用土
[ 摘み葉 ] [ 植え替え ] [ 大鉢仕立て ] [ 用土について ] [ 肥料について ]
シャコバサボテンの植え込み用土・栽培についてのヒント![]() 上の写真は、ハウスの中で自然に棚下の地面に落下した葉( 茎節 )です。 これがシャコバサボテン本来の姿に近いんでしょうね。しっかりと根付いて新芽が一枚出て居ます。 年間に最低でも2・3回は、ハウスの中の棚下を掃除します。通常ハウス栽培では適度な湿気を必要としますので、通路や作業スペース意外は 地面になっています。地面には雑草がつき物で、定期的な除草剤の散布が欠かせません。枯れた草をそのまま放置すれば、すぐに色々な虫た ちの格好の住処になってしまいます。枯れた草を熊手を使って集め綺麗にします。話が他に反れないように状況説明はここまで・・。 そんな状況のハウスの棚下で、沢山のシャコバサボテンが元気に育っています。棚下に落ちた葉といえど、しっかりと根付いていると、 雑草と一緒に焼却処分するのは可愛そうな気がして、そのまま育つに任せています。 大地の力には目を見張るものがあります。小さな鉢植えにして閉じ込めてしまうのは心苦しいですね。 棚下に落ちた葉の運命の分かれ道 たまたま落ちた "その場所 " により、紫色になって干からびてしまうものと・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一般のご家庭で花を楽しむポイント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |