[ 品種の一覧 ] [ 品種の紹介 ] [ 花の一覧 ] [ 栽培過程の紹介 ] [ 栽培記録の写真 ] [ 品種改良・交配について ] [ 病害虫について ]
[ 栽培のヒント ] [ 癒しのフォトギャラリー ] [ 生産者の独り言 ] [ 出荷先・花卉市場一覧 ] [ 花岬農園トップページ ]
[ サイトマップ ] [ 管理棟 ] [ お知らせ ]
花岬農園のシャコバサボテン・品種一覧
[ 品種ラベル・名札の一覧 ]
シャコバサボテン ( ジゴカクタス ) 学名・ Schlumbergera truncata | ||||
* | 品種名 | 佇まい | 花色 | 特徴など |
01 | ラブリー | 賑やか | 明るい紅系オレンジ | 丸みを帯びた葉は分岐性がとても良く、こんもりと良く育ちます。 02 ビビットと姉妹品種です。 |
02 | ビビット | 鮮やか | ピンク系 | シャコバサボテンの中で一番の早咲き品種と思います。ラブリーよりも葉の緑が濃いです。 茎節は立ち性で、一節一節が大きく肉厚が有ります。 |
03 | レッドフラワー | 華やか | 鮮やかな紅色 | 全体にボリュームが有り、成長が速く早咲きで、一番育てやすいと思います。短日処理は必要ありません。( ほとんど効果が有りません。) |
04 | タイホー | 気品 | ピンク系 | 茎節 ( 葉 ) の一節一節に厚みが有り大きいです。特に蕾がふっくらと大きいです。 当園の一番のお気に入り品種です。 |
05 | チタホワイト | 清楚 | 白色系ピンク | 5姉妹の内で一番分岐が多く、早咲きの品種です。 この地域( 南知多町 )を代表する品種で、沢山の農園より出荷されています。チタホワイトの品種は一号から三号まで有ります。現在は、分岐の1番多い一号が主に栽培されています。 |
06 | ムーンライト | 魅惑その1 | 淡いイエロー系 | 緑色の瑞々しい葉です。蕾は、当園で1・2番の大きくなる品種です。 07・ムーンレディーと姉妹品種です。 |
07 | ムーンレディー | 魅惑その2 | ピンク味のイエロー系 | 深緑色の瑞々しい葉は、厚み・幅共に当園で一・二番の大きな葉に育ちます。葉・花ともに大きくなりますので、7寸鉢仕立てがジャストサイズです。 遅咲き品種の為、あまり量は作っていません。 |
08 | スージー | スマート その1 |
鮮やかピンク系 | 早生品種で成長が速く、黄緑色の葉は真っ直ぐに良くのび分岐が多いです。茎節の色・形・共に栽培して見ていると、とっても気持ち良く育ってくれます。 |
09 | ピンクレディー | グラマー | 新鮮ピンク系 | 綺麗な緑色の大きな葉は、6寸鉢以下の物では釣り合いが取れません。ジャストサイズは7寸鉢です。08・10と3姉妹の内、この品種のみ葉の横幅が有り大きいです。 |
10 | ニューピンク | スマート その2 |
暖か味のピンク系 | 深緑色の葉は、真っ直ぐに良く伸び特に分岐が多いです。これは早咲きです。 この品種の鉢姿はまとまりがあり一番綺麗です。 |
11 | 有希 | 若々しく | ピンク系 | 葉は大ぶりで丸みを帯びています。立ち姿は、入道雲のようにふんわりと大きく育ちます。特に、黄緑色の新芽が出揃うと綺麗です。 |
12 | ニュースマイル | にこやか | 紫味のピンク系 | 大きく育ちます。茎節 ( 葉 )・蕾・花ともに大きいです。 04・タイホーと姉妹品種です。 |
13 | ロマンス | ほのぼの | ピンク系 | 04・タイホーと姉妹品種です。 葉の形・育ち共に良く似ていて、蕾が付くまで見分けは難しいです。 |
14 | キングレッド | 気高く | 紅系 | 03・レッドフラワーと姉妹品種です。鮮やかな花色です。 NO,13と共に、お隣の農園さんに名前を付けていただきました。 |
15 | キャンドルライト | 艶やか | 暖か味の濃いピンク | 05・チタホワイトと姉妹品種です。 葉の形・色合い・育ち共に良く似ていて、蕾が付くまで見分けは難しいです |
17 | 桜姫 | 純粋 | 純粋なピンク | 品種 04・タイホーの姉妹品種です。 若い葉の色と蕾が赤みを帯びて居ます。 |
19 | 紅葉 | 眩い | 紅系ピンク | つぼみの時から鮮やかな紅葉のような発色をします。 現在は、品種改良用としての栽培で量産はしていません。 チタホワイトの姉妹品種です。 |
22 | アンドロメダ | 煌く | 紅系 | 茎節にほとんど癖がなくスッキリした佇まいです。立ち性で、天を貫く勢いで上に伸びて行きます。姿勢の良い大型種です。 |
27 | スマイル | 暖かな | ピンク系 | 茎節 ( 葉 ) 、つぼみ、花ともに比較的小振りです。 分岐が多く、こんもりと賑やかな株になります。 |
28 | マナ・ピンク | 優しさ | ピンク系 | 15・キャンドルライトと姉妹品種です。茎節の形・色合い、育ち共にとっても良く似ています。蕾が小さな時に、つぼみの付け根部分の色で見分けが付きます。キャンドルは茶色、こちらは緑色です。ふっくらとしたピンク色の蕾です。 |
シャコバサボテン ・ 日本の故郷 ( 少量生産品種 ) |
||||
31 | 花岬(はなみさき) | 雅な | ピンクパープル系 | |
32 | 沙耶(サーヤ) | 愛おしさ | 優しいピンク系 | |
33 | 彩華(あやか) | 彩り | 紅系 | |
34 | 明日香(あすか) | ほのか | オレンジ系 | |
35 | 弥生(やよい) | 優しいピンク系 | ||
36 | 俄 (にわか) | 紅系 | ||
37 | 舞姫 ( まいひめ ) | ピンクゴールド系 | ||
38 | 寧々 ( ねね ) | 淡いピンク系 | ||
39 | 紅 ( クれない ) | 紅系 | ||
クリスマスカクタス ・ 新作品種 ( 少量生産品種 ) |
||||
40 | カルテット | 軽やか | ピンク系 | |
41 | クリスタル | 透明感 | 淡いピンク系 | |
42 | エトワール | 富か | ピンク系 | |
43 | ピンキー | 豊潤 | 優しいピンク系 | |
44 | ルノワール | 優しさ | 優しいピンク系 | |
45 | ||||
46 | ||||
47 | ||||
48 | ||||
49 | ||||
50 | ||||
栽培時のご参考までに・・![]() ![]() 品種名・ムーンレディー 品種名・ムーンライト ( 注1 ) 花色の表現について ・・ 基本的に皆二色以上のグラデーションが入りますので、どの色を主に表現するかで系統が 変わってきます。尚、栽培地、夏以降の栽培条件・花芽分化時期の前後からの温度条件 によっても、花色は微妙に変化します。( 花色などの表現は私の独 断です。) 特に黄色の色素を持つ品種は栽培時の遮光率により色づきが変わります。 ( 注2 ) 茎節 ( 葉 ) の容姿 ・ ボリュームについて ・・ 鉢花ですので同じ品種でも、一般的には4寸鉢よりも6寸鉢仕立ての方が 大きくなります。小さな鉢で、茎節の分岐を多くすると、一枚あたりのボリュームは少なくなります。大きな鉢で、 分岐が少なければ葉のボリュームは大きくなります。 又、人気の有る品種は他園でも栽培しています。 生産者の違いにより、栽培方法・ハウス栽培か露地栽培か ( 用土、肥料、水やり、・・等 ) 、栽培条件が変わってきますので、 同じ品種でも容姿 ・ ボリューム等は、生産農園により違います。表現は当園の栽培品を基準にしています。 ( 注3 ) 茎節 ( 葉 ) の色合いについて ・・ ハウス栽培の場合、色やけを防ぐ ・・ 等の目的で遮光ネットを使用していますが、 遮光率が生産者により変わってきますので、同じ品種でも色合いが違います。 普通、暗くしていくと葉の色が濃くなります。( ただし、花付・芽つきが悪くなっていきます。) ( 注4 ) シャコバサボテン = ジゴカクタス、 別名( 愛称 )は クリスマスカクタス、ハッピーカクタス、カニバサボテン、デンマークカクタス 原種の学名は Schlumbergera truncata ( シュルンベルゲラ・トルンカタ ) 、 農林水産省の植物区分では、" ジゴカクタス " で分類されています。 ちなみに、正確な年数は分かりませんが、三十年前に、地元の花卉生産者組合で作ったラベルには、 " クリスマスカクタス " ( ジゴカクタス ) と表示されています。 当園にて交配させた品種は、30年以上前から全て在来種のシャコバサボテンです。 尚、最近は薬品による改良品種が出回っていますが、当園の交配品種は全て実生栽培による改良品種です。 当園にて品種改良 ( 交配 ) した品種は、上記の他にも "紅丸"、"赤玉"、"ホワイトスター"、"ニイナ"、"ニューオレンジ"、 "チタピンク"、"ソーラー" など多数ありますが、諸事情により売り切ってしまったもの等現在種木を残していないもの、 今後出荷する予定の無いものは省略してあります。[ 未出荷品種の紹介 ] < シャコバサボテンの品種名について > 品種名は、2010年現在・当園が分類 & 表記に使用している名前です。 栽培農園により、別の品種名で出荷しているものも有ります。 農林水産省の品種登録については、上記の品種は全てしていませんので、どなたでも( さし芽・出荷 )栽培可能です。 日本国中のご家庭一軒に一鉢、二鉢 ・・とシャコバサボテンが広まることを願い、普及の足かせとなる種苗法・品種登録は 今後も申請しない方針です。 上記記載品種は全て当園にて品種改良 ( 交配 ) して誕生したオリジナル品種です。 < 品種改良者 ・ 花岬農園 ・ 磯部 > ![]() ![]() 品種改良、色々と試行錯誤中です。 |