トップページ急須工房

手づくり急須工房 森下製陶所を紹介します。

森下製陶所の略歴

森下製陶所は、森下長松(初代 松斎)により 明治期 大物ろくろ師として始まり 陶工技術の指導、 また当時の常滑美術研究所で、ろくろ技術補助教師を務めました。二代は、すり鉢・甕など作陶する陶工です。 窯は、朝日窯(共同窯、瀬木口田)でした。
三代は、半胴甕・すり鉢など作陶する陶工です。製陶所を瀬木区八反田へ移し作陶・窯焚をしました。 四代より、手づくり急須 作陶を始める。

※常滑美術研究所(明治16年8月〜明治21年末)
県の補助金を得て明治16年(1883)に開設された、常滑では最初の公的産業教育機関です。
森下長松は、第3期 明治19年10月〜明治21年末 ろくろ技術教師を務めました。

※参考文献 吉田弘「常滑焼の開拓者 鯉江方寿の生涯」愛知県郷土資料刊行会 昭和62年より

当代 森下松斎の陶歴

陶歴

常滑「手造り急須」の会 会員・(公社)日本工芸会 準会員・日本煎茶工芸協会 正会員
常滑煎茶工芸会 会員(平成24年より)

森下製陶所への問合せ

森下製陶所のHPをご覧下さり、ありがとうございます。ご質問などメールでも受け付けております。 返信が必要な方は、必ず、御氏名をご記入下さい。ハンドルネームのみですと、お問合せの内容によっては、 お答えし難いこともございますので宜しくお願いいたします。繁忙期には、メールを頂いてから、お返事を 差し上げるまでに、お時間を頂くことがございます。急を要するご質問の場合は、お手数ですが、お電話にて お問合せ下さいますようお願いいたします。
ご意見ご感想は、こちらへ送ってください。