ご注文は欲しい商品画像、または商品名をクリックしてください。 |
トップ>男性ヒゲ用レーザー脱毛機 |
痛み |
持続性 |
手間 |
コスト |
各処理方法全比較はこちら |
○ |
◎ |
△ |
× |
◎…優、○…良い、△…普通、×…並以下 |
|
黒い色素(メラニン)と反応するレーザー光を照射することにより、
表皮や周辺組織にダメージを与えることなく選択的に毛根のみにダメージを与え、徐々に脱毛していきます。
家庭用の製品はエステや医療クリニックで使用されるものと比べるとレーザー光の出力が弱めであるため、
長期間の使用が必要になります。
しかし上手くできれば、エステや医療クリニックに行く手間が省け、金銭的な負担も少なくて済みます。
●長所…継続的に根気よく使用することで他の家庭でできる処理方法に比べ永久的な脱毛効果を期待できる。
●短所…価格が高価である。 |
|
|
|
■ヤーマン
モバイルレーザー  |
|
■ハイパーレーザーZが進化!4代目ヒゲレーザー脱毛機
モバイルレーザーは、処理スピードと使い勝手の良さが人気。濃い毛の方が処理時間が短いというレーザーの特性を生かした男性向けの脱毛機です。生え始めの髭(ヒゲ)など気になる部分に照射することで、黒い部分だけに反応します。レーザーをワイドな線状に照射するため、肌の上をすべらせるだけで素早く処理できます。使う目安は2〜3日おきに数分程度。濃い/薄い毛に対応する2モードがあるので、腕や脚などにも使えます。処理後は毛穴が引き締まりキメが整う感じ。携帯電話並みの小型折りたたみ式サイズで、コードレスでも使用できます。処理後は付属のライトスローグローでお手入れを。
サイズ:縦19.8×横6.2×奥行2.7cm
標準価格 37,800円(税込)
この商品は配送料が無料です。 |
■rayclinica
i-epi-homme(レイクリニカ アイ・エピオム)  |
|
■ヒゲ以外にも全身に使用可能
i-epi Hommeを開発したチームは、ダイオードレーザーなどの光を媒体とした製品を多数生み出した実績と、数十年の経験に基づいて、パーソナルケアにおいて最大の効果と安全性を発揮する機能を実現させました。日本人の肌にやさしい、最適な出力レベルに設定されています。肌への負担を最小限に抑えた、確かな効果を、あなたの肌で実感してください。
●使用方法
シンプル設計。肌に押し当てるだけで自動的に照射。
●すぐれた安全性
眼球や皮膚に危険を伴わない、最も安全性の高い「CLASSI」のレーザー基準を満たしています。
●高い効果
Hommeでケアを続けるうちに、ヒゲは減っていきます。また新たに生えてくるヒゲも細く、目立ちにくい状態となりケアの時間も短縮されていきます。
サイズ:幅8×奥行き13×高さ21cm
生産終了しました
|
■ヤーマン 男性用
ハイパーレーザーZ HD16-1-8  |
|
■エステサロンが体感できる、話題の男性用ヒゲレーザー
男性の身だしなみは、ヒゲやむだ毛の処理に始まると言われています。ビジネスシーンやデートなどで、自信がもてるハイテク脱毛機です。サマーシーズンに向けてご活用ください。HD16-1-8は、エステサロンにも使用されているダイオードレーザーをコンパクトに改良した家庭用製品です。週に2〜3回、1回わずか数分間使用するだけですべすべの肌を手に入れることができます。
●ハイパーレーザーZ はこんな方におすすめです
・髭(ヒゲ)の処理に困っている方
・すべすべ、ツルツルの肌にしたい方
・毎日の髭剃り(ヒゲそり)を2〜3日に1回に減らしたい方
・シミ、くすみが気になる方
サイズ:縦19.8×横6.2×高さ2.7cm
生産終了しました
|
|
|
|
毛深い方が男らしいというのはもう過去の話です。
今や男性もむだ毛を気にする時代になりました。女性に与える印象を気にすることはごく自然なことです。
一昔前と比べ最近では選択肢も広がり、除・脱毛剤や脱毛機、メンズエステなども登場しています。
男性の場合、特にヒゲをどうにかしたいというニーズが強いようです。
確かに毎日のヒゲ剃りは面倒ですし、日中にすぐ生えてくるほど剛毛の人も少なくありません。
ヒゲ脱毛についてはこのページのほかに、男性用ヒゲ脱毛剤も参考にして頂ければと思います。
|
脱毛には一時的な処理(カミソリで剃る、毛抜きやワックスで抜く、など)と永久的な処理(レーザーなど)の
2種類があります。
このうち後者は毛根・毛乳頭を破壊して永久的に毛が生えてこないようにする方法です。
その歴史は意外と古く、様々な地域でその試みが古来より行われてきました。
ここでは、近代どのような治療法が開発されてきたのかをご紹介します。
●電気分解法(1875年)
…初の永久脱毛である電気分解法がアメリカで開発される。毛包組織を破壊することで発毛しなくなるという方法。
●X線(1904年)
…アメリカでX線を用いた治療が行われる。しかしその後副作用(シミやしわ、皮膚ガンなど)が問題となり衰退。
●高周波法(1924年)
…フランスで考案される。1940年代には真空管を使用することで高周波法の性能が増し、普及が進む。
●ブレンド法(1948年)
…電気分解法と高周波法を組み合わせ、効果を高めた方法。現在でも行われている。
●レーザー脱毛(1996年)
…1983年にハーバード大学のRox Anderson博士が発表した「選択的光熱融解」理論を元に、
レーザーによる治療法が開発される。現在の主流。 |
女性と男性に分けてそれぞれ集計しました。
性別によってやはりランキングは異なってくるようです。
ちなみに初めて気にし始めた時期は中学生の頃が最も多く、続いて高校生、小学生、高校卒業以降となります。
ランキング |
女性 |
男性 |
1位 |
脇 |
髭(ヒゲ) |
2位 |
太もも、すね |
すね |
3位 |
顔部分 |
胸 |
4位 |
ビキニライン |
腕 |
5位 |
腕 |
脇 |
6位 |
お腹 |
手足の甲 |
|
クリニックで医療レーザー脱毛を受けると費用は一体どれくらいになるのでしょうか?
価格は部位ごとに異なることが多いようですが、某クリニックを例にすると、
両脇…\7,350
両脇下〜くるぶしまで…\30,450
背部(上下)…\35,700
両肘(上)…\21,000
両肘(下)〜手首まで…\21,000
両太もも(両面)…\40,950
胸〜腹…\35,700
Vライン…\12,600
口周り(鼻下〜あご)…\12,600
といった感じになります。1回の全身脱毛でおよそ22万円必要になります。
そのほか予約を取るわずらわしさや、本当に悩んでいる部分をクリニックの人に伝え、
脱毛箇所をさらけ出す勇気も必要です。 |
|
サイトマップ│(C)2006-2010
脱毛剤ショップ All Rights Reserved. |