MENU あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
INDEX
項目別
TOPへ |
MEIN ≪は行≫
ハイブリッダー 【プレイスタイル】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 白弾 【武器】 レベル3以降のTM400・TM4000が放つ、連続射出される粒子弾の通称。 青弾という呼び方もあり、色一つとっても、人の主観でこうも違うのか、 と感心させる。 正式名称は、拡散ビーム砲。 関連語:青弾、拡散弾、拡散ビーム砲、拡散粒子砲 ![]() 爆雷 【武器】 投下型爆雷の通称。 先行者ゲーム2にて、新たに追加された先行者の武装の一つで、 CD版のみ使用可能。 GATゲージを消費し、下方に、数個の爆雷を投下する。 あらゆる体勢から投下可能で、ボタンを押す長さによって、 ゲージ消費と、投下弾数を調整できる。 威力もなかなかにあり、射程もそこそこと使いやすいのだが、 消費の大きさと、投下後、なかばランダムに(慣性には従う)、 バラけて飛んでゆくため、狙いがつけ辛いという難点がある。 関連語:笑顔樽、先行樽、D、投下型爆雷 ![]() 八角形 【機体】 先行者の通称。 由来は、頭の形が八角な事から。 蔑み、畏敬、愛情……様々な意味が込められており、 用途によって、愛称にもなれば侮蔑にもなるという、 千差万別の代名詞である。 関連語:先行者、八角面 八角面 【機体】 先行者の通称。 由来は、頭の形が八角な事から。 蔑み、畏敬、愛情……様々な意味が込められており、 用途によって、愛称にもなれば侮蔑にもなるという、 千差万別の代名詞である。 関連語:先行者、八角形 バルーン 【装備】 先行者の武装の一つ、中華ファンネルの通称。 先行者自身の絵がついた、紐付きヘリウム風船型の"何か"を出す。 タオの力なのか、敵を誘導する力があり、囮として使う事ができる。 先行者ゲーム2では、敵も対策を練ってきたらしく、効果が有るには有るが、 先行者ゲーム1ほどは効かないので、過信は禁物。 中華ブレードを使う事により、切り離すこともできる(先行者ゲーム2のみ)。 ある程度の耐久力は有るが、案外もろいので、注意が必要。 調子に乗って逃げすぎると、破壊された途端、 多弾頭長距離ミサイルの的になる。 戦法によって、使い方が大きく異なる装備である。 関連語:中華ファンネル、ファンネル、風船 ![]() ハンドウエポン 【武器】 ドリルパンチ、中華チョップといった、先行者の腕部搭載兵器のこと。 関連語:ARM (アーム)、腕 ヒートクロー 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ PPR 【機体】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ PPR−01 【機体】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ PPR 2013 【機体】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ PPR-防御フレア 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ BB弾 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ ビームライフルー 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 控室 【控室】 先行者ゲームのチャット室。 様々な噂・新設定・攻略情報が飛びかう場所である。 利用者は画面上方の『控室の利用について』を必ず読むこと! 基本的に、ノリのいい人達ばかりが集まるため、 暴走・脱線しやすいのが偶に傷。 その際は利用規約に基づいて、すみやかに全力でもって、 『新兵さんの引かない(重要!)先行者方面への話題転換』をするか、 もしくは、『雑談部屋に各自移動』を試みるべし! 勿論、『論争・喧嘩なども禁止』だ。 控室を改造使用の会 【団体】 レーベル高橋氏が、操縦士控室に(勝手に)設立した会。 控え室を15畳に増築したり、扇風機を買い込んだりしている。 (しかしなかなか気づいてもらえない) 控え室を改良するためのネタを探している。 あくまで、バーチャルに存在する『控室という部屋』を 改造するのであって、裏口入室等の裏技とは一切関係ない。 ひっつきPPR 【バグ】 なぜか、PPRが先行者の股間から離れなくなるという、 ねらったとしか思えない究極のバグ。 残念ながら、筆者は見たことが無い。 画像募集中(合成は却下)。 関連語:セクハラPPR ビット 【武器】 後半のT4が使う、先行者にまとわりついてくる赤いビーム砲のこと。 由来はガ○ダムの同型兵器から。 纏わりついては、体力・機動力をチマチマと奪ってくる、嫌な攻撃。 最初のうちは威力は低めだが、三つ子のあたりになってくると、 量が半端ではないので、油断するとゴッソリ体力を持っていかれる。 対処法としては、波乗りガト・強化した中華チョップでの掃討がある。 また、コントロールしているT4を破壊すると沈黙するので、 スパイキングシリーズでT4を瞬殺するのも有効。 正式名称はファンネル。 関連語:タコさんウィンナー、ファンネル ![]() HIT-3 【機体】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ HIT-3の顔文字 【控室−ネタ】 ┌貢┘←これ。 みんなで考えて作り出されたHIT-3の顔文字。 選外に、顔だけの『仝』や、『┌古┘』、『┌貴┘』などがある。 ひとみちゃん 【機体】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ ファンネル 【武器・装備】 後半のTM400・TM4000が使う、先行者にまとわりついてくる 赤いビーム砲の正式名称。 纏わりついては、体力・機動力をチマチマと奪ってくる、嫌な攻撃。 一発一発の威力は大した事はないが、後半におけるその膨大な数と、 攻撃を喰らう事による先行者の失速は、命取りともなりかねない。 そのため、早々に波乗りガトや強化した中華チョップで破壊するのがベター。 また、ファンネルを操作しているT4を破壊すれば、ファンネルも 操作を失って消滅するので、スパイキングシリーズで瞬殺するという 対処法も有る。 強者の中には、このファンネルを盾にする者もいるとか。 文脈によっては、先行者の中華ファンネルを指す事もある。 関連語:ビット、タコさんウィンナー F、中華ファンネル、ファンネル、風船、バルーン ![]() ![]() V 【武器・操作】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 風船 【装備】 先行者の武装の一つ、中華ファンネルの通称。 先行者自身の絵がついた、紐付きヘリウム風船型の"何か"を出す。 タオの力なのか、敵を誘導する力があり、囮として使う事ができる。 先行者ゲーム2では、敵も対策を練ってきたらしく、効果が有るには有るが、 先行者ゲーム1ほどは効かないので、過信は禁物。 中華ブレードを使う事により、切り離すこともできる(先行者ゲーム2のみ)。 ある程度の耐久力は有るが、案外もろいので、注意が必要。 調子に乗って逃げすぎると、破壊された途端、 多弾頭長距離ミサイルの的になる。 戦法によって、使い方が大きく異なる装備である。 関連語:中華ファンネル、バルーン、ファンネル ![]() 不正落ち 【現象】 控室名物の一つ。 『このプログラムは不正な処理を〜』とでてIEが強制終了、 無理やり控室から追い出される現象。 たまに、パソごと止まる事も。 双子 【現象】 ゲーム中盤に登場する、二機同時に出現するT4の呼び名。 段差で登場するのが主だが、最初の一組目のみ平衡になって登場する。 復活TM 【バグ】 PPR投入直後に起こった有名なバグ。 爆発炎上中のTMシリーズにPPRが命令を出すと、 耐久力0のまま強制的に動き出すというもの。 最初は、PPRのあまりのインパクトから、仕様であると思われていた。 現在は解消されている。 関連語:幽霊TM 物資 【アイテム】 救援物資の通称。 先行者の要請によって、輸送機が飛来、投下される、 先行者の顔の形をした回復アイテム。 一個取るにつき、ライフは100回復する。 先行者ゲーム1ではDボタン、2ではEボタンとなっているので、 押し間違えの無いよう注意。 救援物資は、投下後ランダムにバラける上、パラシュートでフワフワと 左右に揺れながら落ちてくるので、慣れないと回収が難しい。 更に、敵は救援物資を破壊しに寄って来るので、のんびりと回収は していられない(先行者ゲーム2のみ)。 方法としては、中華ファンネルやHIT−3で敵を陽動したり、 もしくは、一旦救援物資から離れた位置に敵を誘導して、 救援物資投下直後の固まっている一瞬を狙い、輸送機に重なって 一発回収がベター。 関連語:E (先行者ゲーム2)、救援物資、D、補給 (補給物資) ![]() フリーズ 【PCトラブル】 突如、画面(パソコン)が停止する事。 関連語:メモリ不足 ブレーダー 【プレイスタイル】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ ブレード 【武器】 中華ブレードの通称。 先行者ゲーム2にて、新たに追加された、先行者の武装の一つ。 CD版のみ使用可能。 前方にダッシュしつつ、タオによって作り出されたブレードで 敵を斬り裂く。 攻撃力・射程は程々だが、重心を斬ると、一撃で敵を破壊でき、 同時に、敵の残りHP分、BST値を回復できる。 ただし、TM5000は、本体とコンテナが分離するだけなので注意。 他にも、ボタンを押す長さでダッシュ距離を調節できたり、 敵の攻撃をかき消したり、ドリルパンチの隙をキャンセルできたりする。 関連語:S、中華ブレード ![]() ![]() 分身 【3D−バグ】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 分裂ミサイル (分裂ミサ) 【武器】 TM400・TM4000との距離がある一定以上離れると、 二発一セットで放たれる巨大なミサイル。 元々は、永久パターン防止の為導入されたもの。 現在では、難易度UPに貢献し、先行者パイロットの死因の多くを占める。 一定距離進むか、先行者の側まで来ると、数個の小型ミサイルに分裂し、 先行者を一斉包囲、追尾する。 射出音が特殊なので、発射確認は容易。 まずは、出させない事が重要であるが、もし出させてしまった場合は、 地上が比較的安全。 角度や距離、タイミングにもよるが、地上に居れば、小型ミサイルの 殆どが地面に当って消える他、T5を巻き添えにする事も。 無理にかわしても、連発されるとBSTが先に切れてしまうので、 逃げるより、ダメージ覚悟で近づく方がベターであろう。 中華ファンネルやHIT-3があれば、それを使うとベスト。 強化した中華チョップなら、撃ち合いも可能。 無強化でも、全弾喰らうよりはましなので、緊急回避には使える。 正式名称は、多弾頭長距離ミサイル。 関連語:拡散ミサイル (拡散ミサ)、多弾頭長距離ミサイル、 長距離ミサイル(長ミサ)、超長距離ミサイル (超ミサ)、 紫芋、紫ミサイル (紫ミサ) ![]() ![]() 泡沫チェキ☆ 【控室−現象】 00:00時のランキングフォーマット時を狙って現れる、 泡沫の様に消えてゆくランキングパイロット達の、 熱いコメントをチェックする事。 別名:流星チェキ☆など。 補給(補給物資) 【アイテム】 救援物資の通称。 先行者の要請によって、輸送機が飛来、投下される、 先行者の顔の形をした回復アイテム。 一個取るにつき、ライフは100回復する。 先行者ゲーム1ではDボタン、2ではEボタンとなっているので、 押し間違えの無いよう注意。 救援物資は、投下後ランダムにバラける上、パラシュートでフワフワと 左右に揺れながら落ちてくるので、慣れないと回収が難しい。 更に、敵は救援物資を破壊しに寄って来るので、のんびりと回収は していられない(先行者ゲーム2のみ)。 方法としては、中華ファンネルやHIT−3で敵を陽動したり、 もしくは、一旦救援物資から離れた位置に敵を誘導して、 救援物資投下直後の固まっている一瞬を狙い、輸送機に重なって 一発回収がベター。 関連語:E (先行者ゲーム2)、救援物資、D、物資 ![]() 補助機関砲 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 炎キャノン 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 炎の中華大キャノン 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ |