遊原工房

名古屋友禅伝統工芸士
渡辺桂子 について

伝統的工芸品
名古屋友禅

 尾張の染は慶長十五年(一六一〇年)、徳川家康より家臣の小坂井新左衛門が紺屋頭の御墨付を賜り、尾張・美濃の染色業を支配したことが発祥とされる。
 その後、尾張藩 七代目藩主 宗春が、幕府の享保の改革に反して繁栄策を採り、歌舞遊芸等を奨励して消費文化の華を咲かせ、江戸・京都より各種の職人が往来した折に当時の新しい友禅染の技法も伝わったと云われる。
 正春失脚後、元来の質素な気風に戻るに伴い、衣装の友禅模様も色数を控えた渋い単彩濃淡調の素朴なものとなり、現代の名古屋友禅の源流となった。

 弘化五年(一八四一年)「尾州・濃州紺屋惣帳」には約千二百軒の業者が登録され、江戸時代末期に当地方で染められた友禅染作品も現存し、染色・刺繍等に活躍した絵師に織田杏斉・渡辺清・小田切春江の名も残されている。

 名古屋友禅の技法は他産地と変わらないものの、糸目糊は亜鉛末を入れて糊置が行なわれ、又、黒の地染に名古屋独特の「トロ引黒」の技法を用いて黒の色艶を深めて変色を防ぐなど、新たな特色も加えられて来ている。
 このような伝統に基づいた名古屋友禅は、友禅師による一品手づくりの伝統的工芸品として最も格調高い模様染である。

渡辺桂子

『作家のセンスと職人の技術』両方求めて友禅を学んできました。
着る事を含めて『着物が好き』という想いには深いものがあります。
今、同じ気持ちの若い人達に伝えていく立場になり、責任と喜びを感じています。

染め暦 (最新〜1987年まで)
2022
  • ギャラリー『森の響』個展(2)
  • 第回東海伝統工芸展入選 『友禅着物 日月の』
  • 第56回中部染色展 会員賞受賞 『風立ちぬ』
2021
  • 第23回日本伝統工芸士会作品展 伝統的工芸品産業振興協会賞受賞 『常滑沖は』
2020
  • ギャラリー『森の響』個展
2019
  • ライオンズクラブ常滑でゲストスピーチとして講演
  • 第53回中部染色展入選 『妖精の散歩道』
2018
  • 第49回東海伝統工芸展 入選 友禅着物「霧の朝」
  • 第52回中部染色展 会員賞受賞 『水面』
2017
  • 第48回東海伝統工芸展 入選 友禅着物「夕凪」
  • 青山スクエア展示 日本伝統的工芸品公募展 入選
2016
  • 第47回東海伝統工芸展 入選 藍染友禅着物「海映」
2015
  • 第49回日本伝統工芸染織展 入選「沖へ」
  • 第46回東海伝統工芸展 入選 藍染友禅着物「豊穣の海」
2014
  • 第48回日本伝統工芸染織展 入選 茶屋染着物「豊穰の海」
  • 第45回東海伝統工芸展 入選 藍染友禅着物「柿田川」
2013
  • 第44回東海伝統工芸展 安藤氏賞受賞「柿田川」
  • 第47回日本伝統工芸染織展 入選「柿田川」
  • 第3回名古屋友禅黒紋付新作展 後継者育成事業 紋章上絵部門 理事長賞受賞「剣片喰」
  • 平成25年度愛知県伝統的工芸品産業功労者 受賞
2012
  • 第43回東海伝統工芸展 入選「風そよぐ」
  • シルク博物館 第22回全国染織作品展 入選「柿田川」
2011
  • 第45回日本伝統工芸染織展 入選「風わたる」
  • サロン・デュ・ブランを退会
  • 第1回名古屋友禅黒紋付新作展
    後継者育成事業作品展 連合会長賞 受賞(総合部門)「梅鉢」「花霞」
  • 名古屋友禅工芸協同組合から愛知県染加工業協同組合に移籍
2010
  • 名古屋開府400年記念公式イベント「大なごや祭」in 渋谷にて「愛知・名古屋の職人の技展」へ出品
  • 名古屋伝統産業協会「伝統産業功労者表彰」受賞。女性として初めて謝辞を読む
  • 第41回東海伝統工芸展 入選「橘樹」
  • シルク博物館 第21回全国染織作品展 入選「瞬光」
  • 第13回日本伝統工芸士会作品展 奨励賞 受賞「花火」
2009
  • 東海テレビ「ぐっさん家」出演
  • NHK「ほっとイブニング」出演
  • 第40回東海伝統工芸展 入選「花火」
  • サロン・デュ・ブラン美術協会委員に推挙
2008
2007
  • 愛知県伝統的工芸品産業優秀技術者 表彰
  • 協同組合あいち職人衆を退会
2006
  • NDK の評議員に就任
  • 愛知県優秀技能者 表彰
2005
  • 名古屋友禅黒紋付協同組合連合会理事 就任
  • 愛地球博に、日本館総館長の着物製作、能楽堂でのファッションショー、インテリアとしてフロアスタンドの製作、山車の展示等、様々な形で参加
2004
  • SALON D'AUTOMNU PARIS 染織部門 連続入選。『Début de l'été』
  • 日仏現代作家美術展で、サロン・デユ・ブラン賞 受賞
  • 『第五十三回全国小紋友禅染色競技会』で第二席、中小企業庁長官賞 受賞
  • 男女参画推進協議会、つながれっとNAGOYA,ライブトークで講演『夢をあきらめないで』
  • 中京テレビ「人生の応援歌」出演
  • 朝日新聞「手仕事紀行」に4週に渡って掲載
  • 中日新聞「CULTURE カラー特集」に掲載
2003
2002
  • NDK 日本デザイン文化協会愛知支部正会員
2001
  • 常滑市瀬木地区祭礼用山車天幕『桜』の製作
  • 伝統工芸士に認定
2000
  • ニューヨーク市、ロングアイランド、ユニバーシティにてワークショップを行う。
    フロリダ、キイズ、コミュニテイカレッジにても同様。40日の滞在
1999
  • 常滑市多屋地区、祭礼用山車追幕『鳳凰』製作、および特許申請
1998
  • 中部染色作家協会会員 推挙
1997
  • 伝産協会製作工芸ビデオ『色と模様のシンフォニー、染色の世界』に名古屋代表として取り上げられる
1994
  • 『第二十六回東海伝統工芸展』で友禅訪問着『紫風』入選
1993
  • 遊原工房を開く
1991
  • 独立。名古屋友禅協同組合監事 就任
  • NHK総合「ニュースウェーブ」にて名古屋友禅主婦職人として出演
1989
  • 『第七回 名古屋友禅黒紋付協同組合連合会』で、五つ紋色留め袖『柳に桜紋様』中日新聞社賞 受賞、以後受賞多数
1988
1987
  • 名古屋友禅理事長を勤めた上杉金一氏に師事