7/26 高松→鳴門→丸亀→大阪

この日が一番ハードかな。朝6時から150円の讃岐うどんを食べて鳴門へ。古いけど、結構過ごしやすかった。「せたっち」ご推奨のポテトを揚げ物やで見つけ、これが大当たり!イカのフライ、天ぷらも頂きました。ここは安くて美味い!鳴門へ行ったらぜひ!昼前に急ぎ足で丸亀へ。ところが丸亀に着いてもバスがない!しかも3時。間に合うか微妙な所、希望を賭けて走った!走った!俺は走ったぞ~!(笑)何とか12Rには間に合った。場内は奇麗だったし、もう少し長くいたかった。丸亀に戻り、某選手ご推奨のうどん屋は駅の近くにはないことが判明。そこで美味いと聞きつけたつぐみへ。そこの名物「ぶっかけうどん」を食べ、あんまり美味いから2玉追加しちゃった!これでも450円バカ安だ!夜は滋賀に泊る予定が電車に乗り遅れたことから大阪YHで泊ることに。

鳴門はボロイと聞いてたけどそんな事なかったよ!下はベンチにいたネコ。

走って、走ってやっとのことで着いた丸亀。環境良かったな。

7/27 大阪→三国→京都→博多(翌日着)

今日も朝は早くから三国に向け出発。恐竜博をやっているみたいだったし、見たかったな。福井駅で名物と言う言葉に弱い僕はそばを頂いた・・。三国近くの芦原温泉駅へ。しっかし!ここでもバスに20分間に合わなかった!仕方なく歩きで1時間かけて三国へ。三国はとっても奇麗。名物と聞いていたのでソースカツ丼も頂きました。最後の方で頂いたのでいっぱいサービスして頂きました!京都へ戻り、博多行きの深夜快速の席をなんとか確保し、朝までかけて博多に行きました。

三国は山奥にある。構造が結構ユニークかな。

7/28 博多→玉名→熊本

今日はグルメ巡り。せっかく九州にきたんだし、食を堪能しなきゃね!朝も兼ねた昼飯は玉名の名物ラーメン屋、天琴で。本場のトンコツだが、ラードを大量に使っていることもあり少し癖がありすぎる感じ。食後のデザートは熊本名物・陣太鼓。中にもちが入ってるのがいいね・・。後で知ったけど結構店に並んでたね・・。でもこれいいよ!夜は熊本駅から少しはなれた馬刺し専門店・むつ五郎で。有名な店のようです。この日も取材だったし。値は張ったけどこんな美味い肉は初めて!といっていいほど。これには感動しました。夜は熊本のYHで泊りました。

7/29 熊本→長崎

今日の朝兼昼飯は熊本で通の勧めるラーメン屋、黒亭。やっぱり癖があって合わなかった。トンコツ好きだったけど、見方が変わったな。その後、web waveのあきひろさんに会うために長崎へ。長崎で時間をつぶした後、仕事後のあきひろさんと合流。ちゃんぽんを食べに中華街に行きました。今日は花火大会と重なったため大混雑。空いてる店を見つけ、そこへ。空いてると言うことは当然・・・とりあえず(^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!!あきひろさん曰く、「あんまり美味くなかったね」僕にしては結構良かったのに。その後もう一軒で飲んで僕はYHの門限の10時に合わせるため帰りました。が、迷った迷った!結局走りに走って門限ぎりぎりに間に合いました。

ちゃんぽんの店であきひろさんと。

7/30 長崎→大村→博多→京都

朝はカステラ屋やべっ甲店でお土産購入タイム。金なくなった~。市電にも乗ったけど行きたい方向と違って何回か乗り降りして無駄なことしました。長崎から出ている快速ハウステンボス行きは快適!大村もボロいと聞いていましたがそんなことない。過ごしやすかった。たこ焼、焼きそばを食べました。台風接近で大変!めっちゃ風は吹くし。選手の皆さん、おつかれさんでした。大村から夜の深夜快速に乗るため博多へ。1時間前なのに既に20人も並んでる・・しかもこれは1つのドアに対してだから、満席!なんとか座れて良かった。こうやって旅の最後の夜は更けて行きました。

 

7/31 京都→半田

深夜快速でバテて金もない、なんとか半田にたどり着いて無事に旅は終了しました。お世話になった皆さん、ホントにありがとう!!