曹洞宗 石松山 瑞泉寺  愛知県常滑市 

                                   

葉 瑞泉寺の紹介
葉 十六羅漢崖
葉 瑞泉寺の行事
葉 瑞泉寺の四季  
葉 墓地分譲

葉 交通案内
葉 リ ン ク



     8月の予定
山門大施食会・・7日、8日
※時間等は掲示板に張り出します。

お薬師講・・ 5日(火) 9時〜 

写経会 ・・・ 8月はお休み

坐禅会 ・・・ 8月はお休み
※満員の為、現在新規の参禅募集はしていません

◎梅花流詠賛歌 講員新規募集中◎0
 
いっしょにお唱えしませんか
  
 出会いと安らぎを求めて〜
2025年 8月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         
01
祠堂施食会
02
夜施食会
6日まで毎晩
03
04
05
お薬師講
06
07
山門大施食会
08
山門大施食会
09
10
11
12
13
檜原地区棚経
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
           

 
☆お車の交通安全祈願、水子供養、ペット供養等
                随時受け付けています。

詳しくは、電話でお問い合わせください。
(0569-35-3574)


           

 
   
                  8月7日、8日は瑞泉寺の山門大施食会です。
 
  釈迦涅槃像

令和元年7月
霊園の入り口に釈迦涅槃像が完成いたしました。
  
   永代供養塔
    納骨のご案内


 
古来より、人間のみならず生きものは全て、死後は土に帰すものと言われています。
 
お墓を建てたいけれど、後見人がいない。子供はいるけれど、他県に住んでいてお墓を守れない等、ご遺骨を納める場所をお探しの方にお勧めします。
 納骨された仏さまは、50年間、朝課諷経の際 また毎年8月1日の施食会法要の際、13日のお盆迎え火の際に供養いたします。

宗教、宗派、国籍は問いません。
ご希望の方は墓誌プレートに戒名、俗名等を彫ることもできます。
詳細は、直接お問い合わせください。
 
    
  愛染明王堂 

愛染明王とは、頭に獅子冠をかぶり、髪を逆立て、三眼で、牙をむき出し、6本の腕を持った恐ろしい姿をしています。
これは衆生救済の為、諸々の悪を追い払う為であり、実は優しく、
恋愛成就、夫婦円満、子孫繁栄、家庭円満信心する人やその家族を守って幸福の縁をもたらすというご利益があります

真言「オン・マカラギャ・バゾロシュニシャ・バザラサトバ・ジャク・ウン・バン・コク」と3回唱え 21日間毎日祈願すると願いが成就すると伝えられています。
絵馬・御朱印あります。

  
布袋尊    

布袋尊は、七福神の中で唯一中国に実在した禅僧です。悠々自適(泣いて暮らすも一生。笑って暮らすも一生。同じ暮らすなら笑って暮らせ)といった楽天的な布袋和尚の生き方が、至福の象徴として当時の禅僧や人々の間で人気がありました。

大きな袋は、財を与えてくれる福袋とも円満な性格を作る堪忍袋とも言われています。また弥勒菩薩の化身ともいわれ不老長寿・開運招福・家庭円満・商売繁盛の神とされて親しまれています。

 
    
   
今は亡き大切な人、ご先祖様の為のご供養を通して、あまねく全ての亡くなった方への供養を行うのがお施食です。
    

仏事・法事・入檀・墓地分譲に関することは
こちらまで お気軽にお問い合わせ下さい。