BLASTBURNカゲリュウ博士の研究所>最強育成講座

★最強育成講座


1.できるだけたまごから育てよう。
  できるだけ低いレベルから育てましょう。たまごをうまないポケモンはしょうがないけど・・・。
  このとき、ポケモンの遺伝技を調べて、いい技を遺伝させてみよう。


2.性格・個体値のいいポケモンを育てよう。
  性格はそのポケモンに覚えさせる技にあった性格を選びましょう。

  さらに強くしたいという人はもっとこだわってみましょう。それが個体値。
  個体値は見えないステータスで、能力1つ1つに32段階の能力があります。12進数などが分かると楽みたいです。
  個体値を調べてみたい人はhttp://no2.pic.bz/のツールで調べてみるといいでしょう。

3.育てる時には・・・
  育てる時には努力値を気にすると良いでしょう。というか気にしてください(爆
  努力値は個体値と同じく見えないステータスという感じです。
  努力値はポケモンを倒す事によって、得られます。例えばポチエナを倒すと攻撃の努力値が1上がります。
  努力値表についてはhttp://no2.pic.bz/のツールかhttp://www16.tok2.com/home/kairyus/index.htmで見ることをおすすめします。
  努力値の最大数は、510です。4単位で能力が上がるという仕組みです。
  ポケモンのおすすめ努力値についてはこのサイトのオリジナル図鑑を参考にしてください。

  努力値がたまるとカイナシティのがんばりやさんの娘?からがんばリボンがもらえます。
  あとはポケルスがつくと2倍の努力値がもらえます。強制ギプスを使っても2倍の努力値がもらえます。
  強制ギプスについてですが、戦闘中に素早さが低くなるだけで能力的には代わりがありませんのでご安心を。
  あとドーピングを最初にしておきましょう。薬の事です。
  例えばタウリンを与えると攻撃の努力値に10入ります。最高100入ります。だから薬は10個しか投与できないのです。

  そしてできるだけ低いレベルのポケモンを何匹も倒すとより高い能力を得られます。
  努力するとそれだけ能力が高くなるということでしょうか?

4.技を考えよう
  技のことですが、そのポケモンに適した技を選びましょう。
  分からない時はここのオリジナル図鑑をみてください。


                    +前へ戻る+     +カゲリュウ博士の研究所+     +トップへ戻る