<<つぶやき>>第5回   <<「夏の野草」>> 2009年7月7日掲載

 
 始めの花は、「チチコグサ」です。昨年は「ハハコグサ」といっしょに掲載したが、今年は、身体の調子などが悪く、 「ハハコグサ」の花を撮影した写真がありませんので掲載ができません。
 「チチコグサ」は、私の近くの公民館の土手の生えていました。この土手には、毎年、生えています
 「チチコグサ」の隣りは、「タチチチコグサ」です。この写真は、あまりよくない写真です。
 次の花は、「カタバミ」です。ある図鑑よると、「カタバミ」の項目には、写真が3種が出ていました。 写真の中に「イモカタバミ」がありました。
 私の写真は、「イモカタバミ」がありません、そのかわり「アカカタバミ」があります。図鑑のカタバミの記事中に『葉が小さく、 暗赤紫色のものをアカカタバミという』という記述があります。だから、葉が暗赤紫色のカタバミの物がなんと言うかがわかりました。
 イモカタバミの写真は、今年は撮影が出来ませんでした。

 

 

 

 次は、「ハルジオン」と「ヒメジョオン」です。撮影とした日時か分かる通り、花が咲く時期は、「ハルジオン」が早いです。
  図鑑によると『ハルジオンの茎が中空、ヒメジョオンは、茎は白い髄がまっている』と書いていました。
 ヒメジョオンの花の色は、白ですがが、ハルジオンは淡紅色の物が多い。

 

 

 

 次は、「コメツブツメクサ」と「マメグンパイナズナ」です。

 「マメグンパイナズナ」は、実がついてから、もう一度撮影することになっていました。しかし、身体の都合で出来なく なってしまいました。

 「マメグンパイナズナ」は、数年前に、名鉄の踏み切りの側に見つけた物です。その後、踏み切りの側では見つけることが 出来なったが、踏み切りの近くのガレージの前で見つけることができました。今年の写真物もガレージの前で撮影した物です。

 

 次は「ムラサキツメクサ」です。時期が遅かったので、花の色などが変なものになっています。撮影場所は、知多半島道路の 武豊インターの近くです。

 次は「オオバコ」の仲間です。最初は「ヘラオオバコ」です。昨年は、もっとたくさん花が咲いていたが、そこが 塵捨場になっていたのであまりありませんでした。

 次は「オオバコ」です。

 最後は、「ツボミオオバコ」です。この「ツボミオオバコ」は、昨年は生えていなかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  まだ撮った花は、ありますが、図鑑で名前など調べることなど時間かかるのでここまでにます。

   次回も「野草」を掲載します。