過去の遺物   ご覧のページは  ここは、どこ?(東北旅日記三日目その2) です。


ホームBBS本館(まっ、ええがね!)
 

   

ここは、どこ?

 はな毛の東北旅日記 日目(その2)  
 山寺を下山して、昼食は近くのそば屋さんに入った。時間が早かったので店

 内はまだ空いており、窓際の席に陣取った。ダンナは「板そば」、私は「だしそ

 ば」、そして名物のずんだ餅を注文した。「板そば」は通常のもりそば2人前

 ほどあろうかという物。一方「だしそば」は、ナス・キュウリ・ミョウガ、もっての

 ほか(食用菊)など8種類の野菜を刻んで入れてあり、ずんだ餅は、枝豆をつ

 ぶした あん を餅にからめた物。まっ、どれも うまいんだわ。途中からお客

 さんが次々に入って、席に座ると同時にみんな 「あー、やれやれ・・・」 多分

 皆さんも山寺の登り降りで、お疲れだったんだネ。食事を済ませ山寺駅へと

 戻る途中、店主自ら制作していると言う一軒の こけし屋さんをのぞいた。

 店内には、様々なこけしが並び、その内の一つを選ぶと、店主がわざわざ店

 の奥まで行って、ほこりのかかっていない物を出してくれた。何度も布で、こけ

 しを拭き、慣れない手つきながらも、ていねいに包装をしてくれて、とても温か

 い雰囲気の店だった。さらに駅へと向かうと、ごく普通の八百屋さんの店頭に

 さくらんぼがいっぱい並んどった。さくらんぼの品定めをしていると、奥さんが

 出て来て、あの「佐藤錦」を試食させてくれた。他にもさくらんぼを売る店は数

 軒見たが、試食をさせてくれたのは、ここでけだった。母に送る さくらんぼは

 この店にお願いし、ゴージャスな気分で山寺駅に到着。さあ、いよいよ最終

 目的地の 銀山温泉へと向かった。 

 

 

過去の遺物  ご覧のページは  ここは、どこ?(東北旅日記三日目その2) です。


ホームBBS本館(まっ、ええがね!)