30.休暇 昨日の夕方、ダンナがいきなり「オレ明日は休むでな」って、こきゃがる。何で休むのと聞いたら、「まんだ休暇が残っとるで」と言うんだわ。「ほんなもん残しときゃええがね元気なら働きに行け」と言ったったら、「もう休暇届出しちゃったし、ちょっと頭も痛いもんで」と、こきゃがった。何生意気こいとる。あんた頭痛いぐらいで、休まんでもええんだわと思ったけど、まあ決めてまったもんはしょうがないで、今日と明日は家におるがね。そんで頭が痛いと言うわりには、夕べもいつも通り晩酌して、今朝もしっかり朝ごはん食べとったわ。ほんで言う事がすごいわ。「おい、オレのメガネ知らんか」って、そんなもん知らすけ!今FAX書いとるんだで、あっちへ行け!!
29.何んだ?! 昨日蟹江さん、タクちゃん二人で、何か言っとただろう。私が家の中では、案外ダンナに甘えとるかもしれん、とか言っとただろう。でもその言葉を聞いて、怒れる反面、“う〜ん、なるほど。たまには甘えて、くっつくのもええかもしれん”と思って、昨日は素直に思って、夕方帰ってきたダンナに “ニコッ”と微笑んで、あっ、いかん!なかなか顔が笑わんで、もう一辺、ちゃんとつくって、ニッコリ微笑んで近づいたがね。ほんなら、いきなりだわ。やっぱりダンナも様子が違うわ、いいよった
「何んだ?!」って。“何んだって、何んだ”って言いかけたけど、ここで言ったらいかんでしょ!また、思わず、まゆ毛がピクッ!ってなったけど、まあ一辺、ニコッって笑って、改めてそばへ行ったら、「おれをどうしたいんだ」とケンカごしで、こきゃがった。「用が無かったら、そばに行ったらいかんのか、この「たあけー」って、出てまったがや、やっぱり!ほんで、何んだあ二人で、私の文章と見た目が違うとも言っとただろう。それが何んだあ、文章はきついけど、顔はやさしいと言うことか?!そんなこと言われたらなあ、ちょぼっとはうれしいがや、本当にまあ!!
28.宿題 夏休みも終盤にさしかかって、この前の週末あたり、子供の宿題で大変だった親御さんも多いのでは、あ〜りませんか?うちのお隣さんも、朝から子供の算数を見てやっとったらしいんだけど、最初は冷静に教えとった親が、段々エキサイトして来て、どんどん声がデカくなるもんで、家の中におっても丸聞こえだわ。”一、十、百、千の次は万やろ!!わからんのか!”と母親が大声で怒鳴るもんで、私思わず、”はい、わかってます”と答えてまったがね。夏休みも残すところ一週間、あんまり興奮せんと、頑張りゃあよ!
27.同レベル 今朝ダンナが、顔を洗いながら「うわあー、目くそがいっぱいでメクソシスト!」と言った。この間、タクちゃんが
「ベッカムの息子はロミオだけど、親戚にトミオ
は、おるよ」と言っとったけど、それと同じレベルだわ。くだらんけど私、うかつにも笑ってまったわ。まぁ、うちのダンナにしては上出来か。
26.答えは?! 昨日、小学生の宿題で“外へ□かける”の□の中の答え「出」を、「手゛」と書いとったという話があったけど、小学生だでかわいいと言っとれるわ。以前テレビで同じ形式の問題を女子高生に出しとるのを見たんだわ。□の中に漢字一文字を入れよというやつだわ。“□の上にも三年”ある女子高生の答え、「墓」の上にも三年とこきゃがった。ほんで、その意味は?と聞いたら、墓の上に三年もおったら、自分が墓に入ってしまうと言っとったわ。それから“老□男女”は、老「人」男女と言い、その意味は、老人になると男女の区別がつかなくなるとぬかしとったがね。実に嘆かわしいと感じつつも、妙に説得力あると思ってしまいました。
|