100.年齢チェック
この前、全国チェーンの某居酒屋が未成年の飲酒を防ぐため、入店の際年齢チェックをしとるという話を、テレビでやっとった。見た目まだ未成年かな?と思われる人を対象に、お店の人が身分証明の提示を求めたり、持っていない人には生年月日を尋ねたりするんだわ。そして生年月日以外に干支を聞いたり、さらに西暦何年生まれかを聞くなどしてチェックしとった。ほんで、それを見とったダンナが 「おれって、西暦何年生まれた?もし店の人に聞かれたら困るで教えてくれ」と、こきゃがったんだわ。 あのよーおっさん、あんたどっからどう見ても未成年には見えんだろ。それどころか、おみゃあ一人で成人三人分の年だがやと言ったら、「そんな事わからんが・・・聞かれるかも知れんで」 と言い張りやがって、死ぬまで一人で心配しとけ!
99.漢字 先日、漢字の「芋」と「竿」は、よう似とるという話を笑いながら聴いとったけど以前、「基弘・聡子の音楽時代」 でも、漢字の事 言っとったよ。基弘さんの「基」は基本の基なんだけど、たまに 「墓(はか)」 と書いて来る人が おると言とったわ。ほんで聡子さんの 「聡」は聡明の聡なんだけど、「恥(はじ)」
と書いてある時があると言っとった。お二人とも 「まっ、わかるでええんだけど」 と笑ってみえたけど、似た様な漢字がいっぱいあるで、気いつけないかんね。
98.寝れ〜せんがや 先日、夜中の1時頃 外から カン!カン、カン! と鉄板をたたく様な音が聞こえて目が覚めた。 「どいつや、こんな夜中に」 と思って外を見たら、近くの踏み切りでレール交換の作業中だわ。まぁ、しょうがないわとあきらめて布団に入ったら、また カン!カン、カン! カンカララーン!! おい!誰か今、工具をほかっただろう たあけ。横着せんと静かに置けっちゅうの。しばらくしたら、その音にも慣れてウトウトしかけたら、今度は 「ええんやさ(`_´メ)」 と怒っとる奴が約1名、ダンナの寝言だわ。 「ええんやさ」 とは「ええんだわ(`_´メ)」 という意味なんだけどネ。 「ええんやさ!おらがやるで、ええんやさ(`_´メ)」 と怒鳴りやがって・・・やかましい!あん
た仕事で何かあったんか?寝言でストレスを吐き出すなて。ほんでダンナの 「ええんやさ」 を聞いとったら、急に河内音頭を思い出してまって、頭の中は河内家菊水丸だわ。 ♪エンヤコラセ〜、ドッコイセ〜♪ がグルグル回り出して、わしゃ寝れ〜せんがや!!
97.ちょっとブルー
かにタクワールド、どうだった? いくら私が強気でも、呼ばれんものは行けんわなぁ。話を聞きたいような、聞きたくない様な・・・ちょっとブルーな今朝のこと、テレビで京都祇園祭の話題をやっとって、それを見たダンナが 「おい、祇園祭のおはやしと言やあ チンチコチン だろう」 と、こきゃがったわ。たあけだろ? 冗談は顔だけにしとけちゅうの。 それを言うなら、コンチキチン だろ。 チンチコチ
ンは名古屋弁だわ。 わしゃ機嫌が悪いんだで、あっち行けって言ったった。
96.松原・蟹江の言ったもん勝ち 〜〜一日目〜〜
蟹江さん、昨日は大きいニュースが飛び込んで来て、バタバタだったでしょう お疲れ様。ほんで今日からは、ダンディ松原とのコンビで、またまたお疲れ様だわ。でも蟹江さん、相手は年が年だでボランティア精神で頑張りゃあよ。それで昨日の事件だけどさ、夕方のニュースを見とったら、ある局のアナウンサーが 「殉職された警察官の方には奥様が一人いらっしゃるとの事です」と言ったんだわ。最初は私の聞き違いかと思ったけど、ダンナもそう聞こえたと言うもんで、二人して 「奥さんは一人に決まっとるがや」 と突っ込んでやりました。
〜〜二日目〜〜
昔、蟹江さんのせいで自宅の電話番号を変えるハメになったダンディ松原さん、おはようございます。ほんで松原さん、介護がいるなら はよ言ってくれりゃええのに・・・私、これでもヘルパー2級の資格持っとって、以前その仕事をしとったんだわ。松原さんのためなら食事介助、入浴介助、排泄介助と何でもやったるがね。でも、昨日の放送を聴く限り、あと数年は大丈夫そうだで安心しやあ。それより松原さん、身持ちの悪かった過去を暴露されん様に、それこそ聞こえんふりをした方がええと思うよ。デイ・サービス二日目も楽しく聴かせてもらうでね
〜〜三日目〜〜
あっという間の三日間だったなあ。介護がいるだの、マイクの前で死ねたら本望だのボロくそ言われとったけど、おもしろかったョ 松原さん。お二人の合計年齢が110を越えると言っとったけど、うちもダンナが59で私が47 二人合わせて106才だで、似た様なもんだわ。59ともなると、血圧、尿酸値、血糖値と気になる事 いっぱい有るし、オシッコの切れも悪くなるらしいけど、年金を満額もらえるまでは頑張らなあかんで、松原さんもお体大切にね。またボケ防止に蟹江さんと放送してくれる日を楽しみにしとります。お疲れ様でした。
|