tac-net申し込み案内
手順
お申し込み用紙をいただく
|
↓ 約一週間
|
ケーブルモデムの準備ができる。
|
↓ 即 日
|
工事日のお約束を確認
|
↓ 翌日〜一週間程度
|
工事、ほぼ当日よりご利用できます。
|
申し込み用紙は当店にあります。
店頭で、すぐに申し込み用紙を書いていただく場合、
「テレビの引き落としに使われている通帳の印鑑」
「認印(シャチハタ以外、通帳と同じでも結構です。)」
「メールアカウント※1(第三希望まで 3文字〜8文字)」
「パスワード※2 (6文字〜8文字)」
を用意していただけるとその場で申し込みできます。
※1 メールアカウントはメールアドレス「xxxxxxxx@tac-net.ne.jp」の頭の部分になります。
※2 パスワードはメールを見るときの個人の認証に使います。
よって、アカウントは覚えやすいもの、パスワードはわかりにくいほうがいいですね。
どちらも、英小文字と数字が使えます。
料金
料金は大きく2つに分かれます。
ひとつはタックへの申込金
もうひとつは、追加工事、またはパソコン設定料金です。
目安を下の表にしてあります。
テレビタック料金表
|
タック申込金 |
その他 |
テレビタック加入者 |
18,000 (標準工事) |
+追加工事 (1,500〜 内容により変わります。) |
テレビタック未加入者 (インターネットのみ) |
58,000 (標準工事) |
+追加工事 (1,500〜 内容により変わります。) |
テレビタック未加入者 (テレビ同時) |
78,000 (標準工事) |
+宅内工事他 (8,000〜 内容により変わります。) |
パソコン設定料金表
| パソコン設定料金 |
デスクトップ(PCIボード) | 12,000(LANボード込み) |
ノート(PCMCIA typeU PCカード) | 14,000(LANカード込み) |
その他 USB接続 | 16,000(USB LAN込み) |
LAN内臓パソコン | 10,000 |
※設定料金は目安です。
インストールによりパソコンにトラブルが出た場合、別料金となります。
また、データの保障はいたしません
設定はご自分でやられても結構です。
その場合もちろん無料となりますが、
できなかった場合、設定、設定相談は有料となります。
工事内容
当店の工事は引き込まれているタックの線からのものとなります。
そこから、パソコンのある部屋までまったく新規に配線します。
(既存のテレビの線とは無関係になります。)
露出配線、20メートル以内、既存の穴を使って配線が基本工事になります。
屋根裏、床下配線、壁埋め込み配線、新規穴あけ工事、塩ビ配管工事、等
追加工事となり有料です。
金額は家々によって違うため、ご相談ください。
お見積もりは無料です。
また、工事はケーブルモデム(電話回線用のモデムとは別物です)
までの配線です。
パソコンの設定、LANの組み込み等は別料金となります。(上表参考)
時間はおよそ2時間〜3時間かかります。
工事後、モデムがタックとリンクできしだい、
インターネットが利用できます。
現在利用中のプロバイダの解約とうは
ご自分でお願いします。
解約方法はプロバイダによって違いますが、
電話、メール、FAX等で、解約意思をだし、
送られてきた解約届を返送するというのが、一般的のようです。
その他ご質問あれば
メール
にてお問い合わせください。
--> go tac-net homepage
-->go top