車検 2007年3月
いや〜、本当に月日の経つのは早いものです。この前車検だと思ったら、もう2年も経過しました。今回もAPERTOさんで車検と整備をお願いです。
前回はタイミングベルト、W/Pをやって、今回は特に何もないだろうと思っていたのですが、少し水温が上がる事が有って、ちょっと気になってたのね〜。と思っていたら、やっぱりラジエターからの水漏れが発生していました。
以前は、水温が90度を超える事が無かったのですが、たまに、90度を針2本分くらい高くならないと、電動ファンが回らない事が有ったんですよね。気になるな〜。
それこそ、心臓バクバクものです。
渋滞が恐くてFerrariに乗れるかー! と大声で言いたいですが、正直恐かったので…。
車検の時に点検してもらったら、上手く発見出来ました。エア噛みでも起こしていたのかもしれませんね。
![]() |
あらら… ラジエターの上部から漏れ出していました |
328の電動ファンの温度センサーは、ラジエターの下の部分に刺さっています。水温計はエンジンのヘッドにあるので、水温が上がってきても、ラジエター側のセンサーが上手く感知しないと、電動ファンは回らない事になるんですね。
エンジンが暖まって、サーモスタットが開き、ラジエターに温水が流れる。ラジエターに流れる温水の温度が上がり、ラジエターの温度センサーが感知すると電動ファンが回る。
ロジックとしては、こんな感じなんですね。
で、上流から全て点検してもらってる最中にラジエターの異常を発見しました。
![]() |
外されたラジエター ちょっとお疲れです…。 |
![]() |
リフレッシュしたラジエター こんなに綺麗になるんですね!勿論中身もです! |
![]() |
内側から見る 右下のプラグが温度センサー |
雨の日に乗っていないからだと思いますが、年式にしては案外綺麗だったそうです。確かに、車以上の愛情をかけてますからねぇ。。。あははは。
ラジエターの職人さんが、アッパー部を綺麗に治してくれて、見た目は新品になって帰ってきました。コアも綺麗になるんですねぇ。感動してしまいました。
これで、気になっていた水温も、90度手前で電動ファンが回るようになって、とても良好です。安心して乗れるようになりました。
古くなると、色々出てくるものですね。まっ、それも楽しめるようになると、本当のFerrarista
なんでしょうけどね。でも、トラブルは嫌だぁ〜。あはははは。
車検 2007年3月 完