ガソリン臭い!その3 2004年3月
無事に治ってきました。何はともあれAPERTOさんにSpesial Thanksです。今回のガソリン臭の原因は、もう一つ見つかりました。右側のガソリン・タンクにリターンするホースより結構漏れていたそうです。ゴム・ホースなのですが、かなり硬化していて、抜く事も困難だったので切断しての作業だったそうです。私も交換したゴム・ホースを触ってみたのですが、プラスチックになっていました。あはははは。。。笑えないです。
燃料ポンプと、リターンのゴム・ホース交換で、今回は無事に治りました。あ〜良かった良かった。やはり燃料系のトラブルは怖いですからね〜。
と、言う訳で、「百聞は一見にしかず」。画像でUPします。
ferrariferrariferrari ferrariferrariferrari ferrariferrariferrari
![]() |
右の燃料タンクのリターンホースから盛大に漏れていました。 どうやら、車体右側からのガソリン臭はここのようです。 いくら大事に乗っているとは言っても、1989年製の328ですので 15年経過しようとしています。そろそろゴム類は総替えしないと まずいんでしょうね。 程度極上で売っている固体でも、このレベルだと思いますので、 燃料周りのゴム類は購入時に注意が必要かな? でも、こんな所は見えないでしょう。。。 赤丸の部分から、漏れていたそうです。 |
![]() |
で、リターンホース、キャニスターへのゴムホース類を交換です。 エアコン・コンプレッサーはリビルトで交換していますので 結構綺麗ですね。でも、ガスが直ぐに抜けてしまうので これが効かないんだなぁ。。。困ったものだ。 |
![]() |
新品に換わった、燃料ポンプです。 こいつは、ガス欠をさせると焼きつくと聞いた事があります。 ですので、ガス欠には注意が必要です。 BOSCH製です。 |
![]() ![]() |
外した燃料ポンプです。結構疲れてますねぇ。 長い間、お疲れ様でした〜。 (頭とおしり。2個付いてる訳ではないです) |
![]() |
リターンホース(長い)とキャニスターホース(短い)です。 触ってみると、プラスチックみたいに硬化していました。 キャニスターホースは、作業性で、外す時に切断しています。 10年以上使った事になりますが、そう考えるとFerrariの 部品は結構丈夫なのか??? 各パーツは良い物の寄集めで作っているFerrariですので 車としては、案外贅沢な物を使ってるのかな? |
![]() |
今回、お亡くなりになった「お部品様」です。 少しづつマラネロ純正品が少なくなっていくのも、 ちょっと悲しい気がしますねぇ。。。 燃料ポンプはBOSCH品番で探して貰えましたので サラリーマンには優しいお値段で納める事が出来ました。 APERTOさん、Special Thanks!!! アペルトさんのサイトはこちらです APERTO WEB-site |
正直な所、今回思ったのは、自分のDIYレベルも大した事はないな〜でした。消耗部品の交換と簡単な点検は出来るとしても、年に一回くらいは専門ショップに見てもらった方が、大事な車の為だと痛感しました。
と、言う訳で、2004年の「328の日」は、めでたく一緒に過ごす事が出来ました。
ガソリン臭い!その3 完