ブレーキオイル交換 2002年5月1日
このGWは、中々メンテ(いじり)方向で充実している。
ひろさんのF355Bから異音が出るとの事で、NIKIさん、のらねこさん、ナッシュさん、田家。さん(特別出演)、TOM師匠でお邪魔して、あれこれいじりオフが開催された。
異音のする場所も、多分重症ではないでしょうと、ほっとした後、TOM師匠のガレージに移動し、ひろさんのベンツのいじりが始まり、終わった後で、TOM師匠のポルシェ996TG2の助手席に乗せてもらえる事に。。。
感想は、あまりに凄くて表現する事など無理なのであるが、あえて言うとすれば、、、
あんな車を造ってもいいけど、、、
市販しちゃ、いけませんですぜ!ポルシェさん!!!
良い子は絶対に、乗ってはいけません。
わははははは。(ゆるみっぱなし)
まじに、超、凄すぎる!!!!!
悪いですが、知ってしまった以上は、今日から、私のポルシェ基準は、GT2です。
こんな感じである。
さてさて、先日、冷却水を交換した328は、その後は絶好調で気持ち良く踏めるので、ブレーキもちょっとやらねばで、ブレーキオイルの番手を変更してみた。何時もは、Agip社のDOT4を使用しているが、今回は前々より仲間内で評判のAPロッキード社のDOT5.1を使ってみた。昨日のTOM師匠のセラミックブレーキで、あまりにも強烈なカルチャーショックを受けた反動かもしれない。今回もNIKIさんにお願いしてゲット!お世話になりっぱなしである。
交換後の感想は、一踏みで解る程、感触が良い。もう説明する必要も無いくらいである。兎に角タッチが良くなった。
それから、九州の、がらぱんさんに造ってもらった、ホイル装着用のガイドボルトも♂ネジのFerrariには、とても重宝するアイテムで、無理せずホイルの穴合わせが出来るので、腰の負担が少ない。特に、暗い場所での作業には威力を発揮する素晴らしいアイテムである。
![]() ![]() |
|
がらぱんさん製作ガイドボルト | APロッキードDOT5.1 |
ブレーキオイル交換 完