
2001年に出現したGポイントネットワークにより、一気に認知度が拡大・今ではすっかり定着した感のあるポイント変換(ポイント連携)。しかし規模の大きさは別として、このような概念はこれ以前にも既に存在していました。NetMileやCMサイトが実施していた(現在も実施している)内容がそれです。そこで今回のコラムでは、これら3サイトについて提携サイト・交換レート・交換可能方向などを表で説明したいと思います。また、使い勝手・お得度なども比較します。一体どのサイトが総合的に優れているのでしょうか? |
|
交換レート0.8
50G 40P
70G 100P
交換レート0.7
|
|
3000G  300P
交換レート1
|
|
1000G  1050P
交換レート0.95
|
|
500G  50P
交換レート1
|
|
3000G  3000P
交換レート1
|
|
350G  500P
交換レート0.7
|
|
250G  500P
交換レート1
|
|
交換レート0.8
100G  80G
400G  500P
交換レート0.8
|
|
交換レート0.9
100G  90P
90G  100P
交換レート0.9
|
|
90G  100P
交換レート0.9
|
|
50G  50P
交換レート1
|
|
500G  500P
交換レート1
|
|
1350G  15000
交換レート0.9
|
|
|
※提携サイトはおこづかい稼ぎ系のみに絞ってあります。
Gポイントの強みはその提携サイトの多さにあります、しかも現在まだまだ増加中です。交換レートも対等に近いものが多く、ほぼ満足できるのではないで
しょうか。さらに、キャンペーン時には交換レートが特別設定(レートが良くなる)になることもあります。残念な点があるとすれば、おこづかい稼ぎサイトに限って言えば双方向変換に対応したサイトが少ないことでしょう。このため闇雲に何でもかんでもGポイントに変換してしまうと、あとで万が一変換を戻したくなってもできない可能性が大ですので注意が必要です(消費者金融のキャッチフレーズではありませんが、変換は計画的に行いましょう(^^;)。
|
|
|
|
3000mile 3000P
交換レート0.5
|
|
3000mile  300P
交換レート0.5
|
|
100mile  100P
交換レート0.5
|
|
|
※提携サイトはおこづかい稼ぎ系のみに絞ってあります。
NetMileのポイント連携機能は正直、「おまけ程度」と考えたほうが良さそうです。交換レートは全サイト0.5と非常に悪く、また双方向変換にも対応していません。iMiネット・わくわくメールはGポイントにも加入していることから、利用する機会はへそクリックのみになってしまうのではないでしょうか。 |
|
|
|
0.7P 1P
交換レート0.7
|
|
0.8P  1P
交換レート0.8
|
|
0.8P  1P
交換レート0.8
|
Middle mimi
1P=1円
|
|
CMサイトのポイント連携最大の利点は、「1P(小数点以下は切り捨てられてしまうので実質は2P)から合算処理できる」点にあります。これは非常に便利で、欲しい商品に連携前はわずか数ポイント足りなかった場合でも、ポイント連携で商品ゲットできる可能性が非常に高くなります。また、交換レートもそこそこ高く利用価値はなかなか高いと思います。 |
|
いかがだったでしょうか?個人的には「やはりGポイント勢いがあるなぁ」という印象を受けました。が、提携サイトは少なくてもCMサイトの連携機能も捨てがたいです。何より長年の実績があります。NetMileにはもう少しがんばって欲しい気もしますが、このサイトはメール受信だけでもそこそこ稼げるので、ポイント交換で困ることはあまり無いのかもしれません。連携をうまく使いこなして、より早く・より欲しい商品をゲットできるようになりましょう! |
|
|