MENU あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
INDEX
項目別
TOPへ |
MEIN ≪ま行≫
蜜柑 (蜜柑弾、蜜柑砲) 【武器】 T5の放つ、球状の火炎弾の通称。 弾の直径は先行者以上、高速度・高威力を誇る、 先行者ゲーム史上でも最強ランクの武器であろう。 次々とT4を薙ぎ倒すその様は、壮観ですらある。 対処法としては、軌道を見切っての回避ぐらいか。 チョップで軌道を逸らすことは可能だが、微々たる物なので過信は禁物。 たまに、敵の攻撃とぶつかり合って、イレギュラーバウンドすることがある。 正式名称はメガフレア・キャノン。 関連語:メガフレア・キャノン ![]() ミサイル 【武器】 さくせいちゅ 関連語:さくせいちゅ 三つ子 【現象】 ゲーム後半に登場する、三機同時に出現するT4の呼び名。 紫芋 【武器】 TM400・TM4000との距離がある一定以上離れると、 二発一セットで放たれる巨大なミサイル。 元々は、永久パターン防止の為導入されたもの。 現在では、難易度UPに貢献し、先行者パイロットの死因の多くを占める。 一定距離進むか、先行者の側まで来ると、数個の小型ミサイルに分裂し、 先行者を一斉包囲、追尾する。 射出音が特殊なので、発射確認は容易。 まずは、出させない事が重要であるが、もし出させてしまった場合は、 地上が比較的安全。 角度や距離、タイミングにもよるが、地上に居れば、小型ミサイルの 殆どが地面に当って消える他、T5を巻き添えにする事も。 無理にかわしても、連発されるとBSTが先に切れてしまうので、 逃げるより、ダメージ覚悟で近づく方がベターであろう。 中華ファンネルやHIT-3があれば、それを使うとベスト。 強化した中華チョップなら、撃ち合いも可能。 無強化でも、全弾喰らうよりはましなので、緊急回避には使える。 正式名称は、多弾頭長距離ミサイル。 関連語:拡散ミサイル (拡散ミサ)、多弾頭長距離ミサイル、 長距離ミサイル(長ミサ)、超長距離ミサイル (超ミサ)、 分裂ミサイル (分裂ミサ)、紫ミサイル (紫ミサ) ![]() ![]() 紫ミサイル (紫ミサ) 【武器】 TM400・TM4000との距離がある一定以上離れると、 二発一セットで放たれる巨大なミサイル。 元々は、永久パターン防止の為導入されたもの。 現在では、難易度UPに貢献し、先行者パイロットの死因の多くを占める。 一定距離進むか、先行者の側まで来ると、数個の小型ミサイルに分裂し、 先行者を一斉包囲、追尾する。 射出音が特殊なので、発射確認は容易。 まずは、出させない事が重要であるが、もし出させてしまった場合は、 地上が比較的安全。 角度や距離、タイミングにもよるが、地上に居れば、小型ミサイルの 殆どが地面に当って消える他、T5を巻き添えにする事も。 無理にかわしても、連発されるとBSTが先に切れてしまうので、 逃げるより、ダメージ覚悟で近づく方がベターであろう。 中華ファンネルやHIT-3があれば、それを使うとベスト。 強化した中華チョップなら、撃ち合いも可能。 無強化でも、全弾喰らうよりはましなので、緊急回避には使える。 正式名称は、多弾頭長距離ミサイル。 関連語:拡散ミサイル (拡散ミサ)、多弾頭長距離ミサイル、 長距離ミサイル(長ミサ)、超長距離ミサイル (超ミサ)、 分裂ミサイル (分裂ミサ)、紫芋 ![]() ![]() メイド 【機体】 TM400、TM4000の通称。 名の由来は、その姿形から。 関連語:TM4000、TM400、T4、テム、わらびもち ![]() メガフレア・キャノン 【武器】 T5の放つ、球状の火炎弾。 弾の直径は先行者以上、高速度・高威力を誇る、 先行者ゲーム史上でも最強ランクの武器であろう。 次々とT4を薙ぎ倒すその様は、壮観ですらある。 対処法としては、軌道を見切っての回避ぐらいか。 チョップで軌道を逸らすことは可能だが、微々たる物なので過信は禁物。 たまに、敵の攻撃とぶつかり合って、イレギュラーバウンドすることがある。 関連語:蜜柑 (蜜柑弾、蜜柑砲) ![]() メモリ不足 【PCトラブル】 先行者搭乗員を悩ませるモノの一つ。 基本的には、システムリソース不足のことが多い。 ……が、システムリソースが足りてても、 物理メモリが十分あっても、止まる人は止まるらしい。 Javaに使っているメモリ容量がどうとかいろんな説があるが、 とりあえず私には分からない(汗) システムリソースとは、ソフトの起動・動作、 ウィンドウの表示などで消費されるもので、 ネット巡回とかやってると、ドンドン減っていく。 起動している常住ソフトやアプリケーション、 余分な窓を閉じたりすると、かなり回復する。 ただし、それでも長時間パソコンを使っていると、 じりじりとリソースが減っていく。 そういう時はパソコンを再起動すると、 システムリソースは元通りに回復する。 Win2000以降では、このシステムリソースに関しては 不足が起こらなくなった『らしい』。 詳しくは↓で http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/win/sysresource00.html 関連語:フリーズ |