合格体験記

これは、僕が高校を卒業する時に進路指導担当の先生から合格体験記を書いてくれと言われ
て、何も考えずにありのままを書いてしまいました・・・。そして後輩たちに配られていまし
た・・・。でもホントの事だから、いいんだけどね。

Best of My Way


 始めに僕の受験体験は一般の受験生とはチョット異なるので余り参考にならない(って
いうかしないで頂きたい!)と思いますが、こんな受験生もいたんだっ!というくらいに留
めておいて下さい。

 僕は高2の時にすでに行きたい大学や学科が決まっていました。推薦よりも一発受験
で受かりたかったので受験勉強をして受かろう!と心に決めていました。しかし今思うと
受験モードに切り替わりませんでした・・・。予備校にも行かなかったし、部活も引退する
までやっていたし、(今だから言えるが)単語帳すら最初の30ページくらいしかやらなか
ったし、おまけに受験生の間でやったら落ちて、浪人するといわれていたドラクエZも心
行くまでやってしまったり、バイトも入試ギリギリまでやっていたし、挙げ句の果てには入
試前日まで週8本のドラマを見ていました。(コラッ!!)こんな僕が現役で合格できた裏
には受験方法と学校の受け方にあったと思います。

 まずは僕の受験方法ですが、得意科目の配点が高くなるという方法でした。僕は世界
史がとても好きだったので世界史だけは一日5時間くらいは何らかの形でやっていまし
た。このことが自分にとって最強の武器になりました(世界史や日本史で受験しようと思
っている人にアドバイスですが、資料集勉強法をオススメします。名前の通り、資料集を
完全にマスターすることです!)。本入試では世界史の得点が2倍になりました!

 次に授業の受け方ですが、ここではっきりさせておきます。僕はメチャクチャ学校中心
型でした。ぶっちゃけ、僕は高3まで授業を受けていたにもかかわらず英語のSVOなど
の文型が全く分からない(知らな!?)く、今までよくやってこれたなぁと思える位でした。
しかし英語の先生が授業で「学校の授業だけちゃんとやっていれば、ほとんどの入試問
題がカバーできる!!」とすごい説得力で言われたので、そのことを信じて学校の英語
にすごい力を入れて勉強しました。先生の話は本当で、ちゃんと回数を重ねるにつれど
んどん上がっていきました。よく予備校中心になってしまって学校の勉強をさぼってしまう
人がいますが、絶対学校中心の方がいいですよ!規則正しいリズムになるし、必ず何ら
かの目に見える形で自分に見返りがくるはずです!!

 毎日何気なく普通に受けていた秦高の授業レベル(英語に関わらず全ての教科)は改
めて高かったんだと入試を受けて思い知りました。
そんなわけで僕は単願でセンター試験も含めて第一志望の大学に運よく一発合格する
ことができました!! 学校の授業と、自分に最もあった入試方法と今まで頑張ってきた
事の成果とあとは運!?で受かった訳なんですよ。

 どうしても行きたい大学があり、その目標に向かって真っ直ぐにつき進めば必ず良い
結果が返ってくる、そう思ってください。

 最後に上にも書いてあるとおり、僕の学校外の日常生活は決して受験生がするような
ことではないです。(ホント、まねしないように)・・・・
しかし受験のストレスは全然たまりませんでした。人によって受験に対する考え方は違う
ので他人に惑わされず、自分にとって最もベストなやり方で受験という壁を乗り越えてく
ださい!!
 がんばれっ☆!!



戻る
戻る