いろいろ知りたい!


このコーナーはみなさんの競艇に関する疑問を取材で応えるコーナーです。


 

Q.とこなめ競艇は一般戦でもナンバープレートをつけてますが、これは毎節作ってるものですか?


A.いいえ、とこなめを出走した選手はそのまま残しておき、次回出走の時に出します。(よくみたら、ナンバープレートの右上に選手番号が書かれていた。)G1以上での艇番色のナンバープレートは優勝戦当日の朝に塗ります。ナンバープレートの意味としては、ファンサービスのためです。

Q.ボートが接触事故などで壊れたらどうやって直すんですか?


A.ボートの格納庫の隣にある修理室で・・・。


パテで直し、やすりで滑らかにして・・。


市販のラッカースプレーで色をつけます。ボートが壊れると抵抗ができるのでちょっとの傷でも選手は敏感になり、修理してもらうそうだ。

Q.モーターは艇から外されているがどこに格納されているのですか?


A.このモーター格納庫にしまい、鍵をかけます。


ここがボートの格納庫。

Q.モーター調整はどこで行う?


A.この整備室で行います。モーターを調整するための部品や、部品を交換してくれるところもあります。


ここで部品を交換してもらえます。

Q.ボートにはハンドルが付いてるが、ハンドルで動くのはどこですか?


A.ハンドルからワイヤーでモーターまでつながれていて、モーター全体がハンドルに反応します。